85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

今、そこにも垂れ幕がありますように、バトミントン世界ジュニア選手権ですか、垂れ幕がありまして、金メダル、銀メダルというようなので、名前が垂れ幕にかかっておりますけれども、併せて今、バスケで柳井出身河村勇輝君ですか、非常に、本当に昔からいうスポーツまち柳井を、活躍するステージは違いますが、柳井まち、スポーツ柳井まちを復活というのですか、そんな思いをしておりまして、非常にありがたく思っておるのですが

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

スポーツ推進計画に基づき、わがまちスポーツ中心とした競技スポーツや、レクリエーションスポーツ推進するとともに、トップアスリートによる各種大会を受入れ、交流事業を実施します。 スポーツ協会スポーツ推進委員協議会等と協働し、体力向上健康づくり取り組み交流人口拡大地域活性化推進します。 (5)多文化共生国際交流。 

岩国市議会 2021-06-16 06月16日-03号

山口国体以降、玖珂町はホッケー競技を「我がまちスポーツとして指定していただきまして、一生懸命取り組んでこられておるわけでございますけれども、この間、ホッケー少年少女全国大会についても誘致をされております。 また、このたびは、ジュニアから一貫した育成プログラムの中で育ってきた地元選手東京オリンピック選手として選出されてもおります。 

下松市議会 2021-02-16 02月16日-01号

スポーツ推進計画」に基づき、わがまちスポーツ中心とした競技スポーツレクリエーションスポーツ推進するとともに、トップアスリート大会誘致を実施します。 「東京2020オリンピックパラリンピック」において、ベトナムホストタウンとして女子バドミントン選手キャンプ受入やパブリックビューイング、「聖火リレー」を実施し、市民感動を共有できる事業推進します。 (5)多文化共生国際交流。 

長門市議会 2020-02-25 02月25日-02号

また、ラグビー取り組みにつきましては、これまで山口国体のおもてなしを起点として、ラグビーを我がまちスポーツとして推進し、小中学校へのタグラグビー用具普及、中学校の放課後ラグビー教室開催ねんりんピックラグビー全国交流大会誘致社会人トップリーグ試合合宿招聘、そして7人制女子ラグビーチームの設立を経て、ラグビーワールドカップキャンプ誘致など各種取り組み展開してまいりました。 

下松市議会 2020-02-13 02月13日-01号

スポーツ推進計画」に基づき、わがまちスポーツ中心とした競技スポーツレクリエーションスポーツ等推進するとともに、運動を通じた体力向上健康づくり取り組み交流人口拡大などによる地域活性化を図ります。 「東京2020オリンピック」の感動を多くの市民と共有するため、ベトナム女子バドミントン選手キャンプ受入れや「聖火リレー」を実施するとともに、トップアスリートとの交流事業等推進します。 

下松市議会 2019-12-11 12月11日-03号

また、我がまちスポーツであるバトミントン競技ハンドボール競技を通じて、地域の賑わいの創出取り組みました。 今後の課題でありますが、大型化する災害への対応、市内東西地区のバランスのとれたまちづくり整備、将来にわたり持続可能な公共交通整備や、深刻化、広域化する有害鳥獣対策、生涯にわたり、健やかで幸せに暮らせるまちづくり推進等が残された諸課題であると考えております。

下松市議会 2019-02-13 02月13日-01号

スポーツ推進計画に基づき、我がまちスポーツ中心とした各種スポーツイベント等を通じて、スポーツ振興交流人口拡大取り組み地域活性化推進します。 「東京2020オリンピックパラリンピック」に向けて、機運醸成を図るとともに、ホストタウン登録を踏まえ、ベトナムバドミントン女子キャンプ地誘致を進めます。 

山口市議会 2018-02-19 平成30年第1回定例会(1日目) 本文 開催日:2018年02月19日

さらに、我がまちスポーツ取り組みを拡充いたし、レノファ山口FC連携したシニア健康増進イベント開催や、6月の日本陸上競技選手権大会開催支援を実施してまいります。次に、おいでませ山口観光地域づくり交流創造」の取り組みといたしまして、明治維新150年を記念する事業関係団体との連携のもとで実施してまいります。

下松市議会 2017-12-13 12月13日-04号

下松市は「我がまちスポーツとして、地域活性化包括連携協定を結んでおり、市内スポーツ活性化に貢献しているらしい。自分の住む名古屋試合があればぜひ応援に行きたい。日程を常時知らせてほしい。 ACT SAIKYOだけでなく、市広報潮騒には「頑張っている人」と銘打って中央で活躍している下松出身者を紹介している。市内スポーツ活性化に貢献しているらしい。自分の住む名古屋での試合があれば応援に行きたい。

下松市議会 2017-12-12 12月12日-03号

選手の高度なプレーが連続した試合は大盛況のうちに終了し、我がまちスポーツであるバドミントンを通じて、交流人口拡大につながったと考えております。 (2)他の実業団チームを呼ぶ企画をしてはどうかにお答えします。 ことしは、我がまちスポーツであるバドミントンハンドボールにおいて、ACT SAIKYO日本ハンドボールリーグ下松大会に参加する実業団を招聘いたしました。

山口市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:2017年12月05日

文化スポーツ観光なら山口プロジェクトでは、文化財の活用マネジメントの強化を初め、山口情報芸術センター文化施設との連携事業展開レノファ山口FCトップアスリート等連携したわがまちスポーツ取り組み東京オリンピックパラリンピックにおけるホストタウン交流事業推進各種スポーツ大会の招致、サイクル県やまぐち等スポーツツーリズムの展開インバウンド観光誘客推進広域観光推進、湯田温泉、